駐在員へらじかのアメリカ生活、子育て、マイルの記録

妻と2人の子供と2015-2018年にアメリカ駐在していた30代前半サラリーマンの記録。 物価が高い先進国での金銭事情、子育てと英語教育、旅行費節約のため2年で80万マイル獲得したノウハウなどを在米の皆さんに活用してもらえれば幸い。

海外駐在サラリーマンがブログを始めて1ヶ月、生活の変化について

駐在員ブロガー、へらじかです。

ブログを始めて1ヶ月、生活に様々な変化があったので記録しておきます。駐妻ブログはよく見るのですが駐在員本人のブログは相対的に少ない気がします。この記事を読んでブログを始めてくれる人がいれば幸いです。

 

良くなったこと3点

視野が広がった

順序としては、ブログを書き始めたことで他の方のブログを読む機会が増えました。この1点目は書く側というより読む側としての感想です。

アメリカに赴任して以来、自分の視野が日々広がっていくのを感じているのですが、その速度が輪をかけて速くなった気がします。ブログによっていきなり視野が広がったというよりは、まずアメリカでの生活や仕事を経験したことで多様な考え方に対して寛容になり、そのおかげでブログやTwitter上の情報を素直に受け入れられるようになったという感覚。

たとえば最近堀江貴文さんの多動力を読んだのですが、アメリカ人の合理的な働き方、つまりは日本人的な「しきたり」めいた働き方の文化を排したやりかたに慣れてきた頃だったので本の内容もスッと腹に落ちました。海外赴任前だったらそもそも手に取らないだろうし「会議中にスマホをいじる勇気を持て」の項あたりで、そんなことできるわけがないと読むのをやめていたと思います。

多動力 (NewsPicks Book)

多動力 (NewsPicks Book)

 

 その他にも読み始めた起業家のブログやTwitterも同様、以前は住む世界が違うものとしてシャットダウンしていた情報が、いまではとても刺激的なものに感じます。

話題が増えた

職場には自分以外にも駐在員がいるのですが、少数の日本人だけで話していても話題がマンネリ化してきます。ランチタイムに、休憩時間に、目からウロコの情報が飛び込んでくることは仕事に関すること以外では、最近ではあまりありません。日本で働いていても職場の同僚とだけ話せば同じことが起こると思いますが、駐在という地理的にも情報的にも日本から隔離された特殊な環境下では一層その傾向が強まります。

ブログを始めたことで、記事を書くための下調べや他の方のブログを通じて得られる情報量は多くなり、職場や家庭内での会話のバリエーションも広がりました。ともすると狭い日本人コミュニティの中での話題は噂話的な内容に終始しがち、または過去に起こった面白い話の繰り返しばかりで30代にして浦島太郎になっていく自分が怖かったので、話題の広がり=新しい情報入手は、自分にとって非常に有益です。

仲間を見つけた

ブログをはじめて早速、自分と似た境遇の方を発見しました。同年代で小さいお子さんがいらっしゃって、北米に駐在、しかもお金のことについて非常に整理されたブログを書いている方で、目指すブログの姿のひとつがそこにありました。

そんな内容を人生ではじめて人のブログのコメント欄に勢いで書き込んだら反応をいただけて、普通にはしゃいでしまいました。まるでネット初期のコミュニケーションのようなことを改めて経験しました。

余談ですが、自分がオンラインのコミュニケーションに触れたのは1990年代に進研ゼミでおなじみのベネッセが始めた、オンラインの赤ペン先生指導サービスでした。当時親がネットを使うことに対して比較的オープンだったので、添削指導や掲示板を介した同級生とのやり取りに触れることができ、顔も知らない人たちとの意思疎通ができることに感動したのをよく覚えています。

その後進学し、働き始め、子供もできて、いつしかそうしたコミュニケーションから遠ざかっていたのですが、ブログを始めたのをきっかけにTwitterも7-8年ぶりに再開して、その面白さを再認識しています。

仲間とは違いますが、先日有安伸宏さんが自分のつぶやきに対してlikeをくれて普通に嬉しかったです。ここでの気づきは2つあって、有名人ともこうやって接点をもてる時代なんだなあということ、そしてそんな当たり前のことに気づけないほどいつのまにか自分はおっさんになってしまっていたなあということ。いま気づけてよかった。このまま本当におっさん化するところだった。

悪くなったこと2点

寝不足が増えた

ブログ記事の執筆は主に子供が寝た後です。さらに上記のように面白いブログなんかを見つけてしまうと、読む時間に加えてベッドに入ってからも反芻してワクワクした時間が続いてしまうので、ここ数週間寝不足気味です。毎日新しい情報に触れて刺激的で、自分の頭で考えるようにもなり、ハリのある生活をおくることができているのですが、就寝時刻がどんどん遅くなっています。

改善のため昨晩は子供と一緒に9時に寝て、朝4時半に起きていまこの記事を書いています。このペースなら健康的。

携帯を見る時間が増えた

上とほぼ同じですが、子供の面倒をみながら携帯を見てしまう時間が増えているのが親としての反省です。上の子は3歳になり少し落ち着いてきましたが、1歳の下の子は目を離すと転んだりモノを壊したり危うく細かいものを飲み込んだりというヒヤリハットが多発するので、自戒の意味もこめて。節制していきたいと思います。

 

まとめ

時間の管理さえ定着すれば、ブログを通じて自分の考えを文章化し世界を広げることには今のところメリットしかありません。1記事を書くのにかかる時間を短縮しながら続けていきたいと思います。